子どもの居場所づくりを考える
東山区内の「子どもの居場所」の取り組み事例を共有するとともに、他区での「子ども食堂」などの取り組みを学び、今後の東山区における子どもの居場所の充実に向けて考える機会として開催します。
【日時】平成29年11月24日(金)午後1時30分~午後3時30分
【場所】東山区総合庁舎3階大会議室
【定員】150名
【参加費】無料(事前申込不要)※手話通訳・要約筆記が必要な方は事前にお申し込み下さい。
基調講演
「子どもを取り巻く貧困の現状と課題」京都華頂大学 現代家政学部 教授 藤井 伸生 氏
シンポジウム
「子どもの居場所づくりを考える」
◆シンポジスト
「東山区内の子どもの居場所」
特定非営利活動法人 東三条希望の会 東山協立スクール 代表 安田 茂樹 氏
「こども食堂の事例」
ボランティア団体ハピネス 会長 宇野 明香 氏
「京都市子どもの居場所づくりアドバイザー事業」
特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば 理事長 村井 琢哉 氏
◆コーディネーター
京都華頂大学 現代家政学部 教授 藤井 伸生 氏
お問い合わせ 東山区社会福祉協議会(☎ 551-4849,FAX 551-4858)
平成29年度 福祉の絆づくり事業の助成金交付申請を開始します!
(平成29年8月3日掲載)
京都市社会福祉協議会では、絆づくりの取組を進めるため、京都市内の社会福祉に関係ある団体・施設が実施する『地域交流を進める活動』や『先駆的な取組』に対して、福祉の絆づくり基金を活用した助成事業を実施しています。
東山区社会福祉協議会で申請を受け付けております。
要綱をご覧の上、ご応募ください。
【応募期間】 平成29年8月1日(火)~8月31日(木)
これからの東山区の子ども・子育て支援活動を考える
東山区内の子育て支援や、子どもの貧困対策などの取り組み事例を共有し、
講演では先駆的な取り組みを学ぶことで、これからの東山区の子ども・子育て
支援活動の発展を探ります。
【日時】平成29年3月2日(木)午後1時30分~午後3時30分
【場所】区総合庁舎3階大会議室
【定員】150人
【参加費】無料(事前申込不要)※手話通訳・要約筆記が必要な方は事前にお申し込み下さい。
事例報告
・「乳幼児親子の交流の場について」 (子育てサークル ひなたぼっこ)
・「子どもの野外活動について」 (東山少年補導委員会)
・「子どもの学習サポートについて」 ((公財)京都市ユースサービス協会)
講演
「すべての子どもたちによりよい子ども時代を」
特定非営利活動法人山科醍醐こどものひろば 理事長 村井 琢哉 氏
問合せ 東山区社会福祉協議会(☎ 551-4849,FAX 551-4858)
京都市社会福祉協議会では、絆づくりの取組を進めるため、京都市内の社会福祉に関係ある団体・施設が実施する『地域交流を進める活動』や『先駆的な取組』に対して、福祉の絆づくり基金を活用した助成事業を実施しています。
東山区社会福祉協議会で申請を受け付けております。
要綱をご覧の上、ご応募ください。
【応募期間】 平成28年8月1日(月)~8月31日(水)
今年も七夕会の季節がやってきました★彡
障がいのある方もない方も一緒に楽しみましょう。
【日時】7月7日(木)午後1時30分
【場所】やすらぎ・ふれあい館
・入場無料
(詳細につきましてはチラシをご覧下さい)
多くの皆様のご来場をお待ちしております☺
東山区ボランティアセンター情報誌、スクラム第3号を発行しました。
今回は,東山区地域福祉推進委員会シンポジウムの開催案内,裏面には,認知症やもの忘れの不安のある方のサロン「みかん茶房・東山」東山区介護者の会「つくし」合同による公開講座の案内を掲載しています。
詳しい内容については、下記『PDF』をクリックしてください。
京都市社会福祉協議会と本会が共同で広報紙を作成しました。
今回は,
1面 京都市における社協行動指針2015
2,3面 ・東山区内学区社協で取り組んでいる活動
・地域,施設が協働した居場所づくりの取り組み紹介
4面 高齢者支え合い担い手養成講座の案内他
詳しい内容については、下記をクリックしてご確認ください。
こころの交流サロン“ふらっと♭すぺえす”の情報誌、ふらっと♭ねっと第20号を発行しました。
今回は下半期スケジュールを掲載しております。詳しい内容については、下記『20号原稿.pdf』をクリックしてください。
社会福祉協議会の賛助会費は、福祉のまちづくりをすすめる区・学区社会福祉協議会の大切な自主財源です。学区民の皆様におかれましては、是非とも趣旨をご理解のうえ、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。
平成27年度募集期間
掲載日から平成28年3月31日まで
所在地 〒605-0863
京都市東山区五条通大和大路東入
5丁目梅林町576番地の5
「やすらぎ・ふれあい館」内
TEL. (075)551-4849
FAX. (075)551-4858
e-mail yasufurekan@yasufurekan.com