東山区内の子育て支援や、子どもの貧困対策などの取り組み事例を共有し、
講演では先駆的な取り組みを学ぶことで、これからの東山区の子ども・子育て
支援活動の発展を探ります。
【日時】平成29年3月2日(木)午後1時30分~午後3時30分
【場所】区総合庁舎3階大会議室
【定員】150人
【参加費】無料(事前申込不要)※手話通訳・要約筆記が必要な方は事前にお申し込み下さい。
事例報告
・「乳幼児親子の交流の場について」 (子育てサークル ひなたぼっこ)
・「子どもの野外活動について」 (東山少年補導委員会)
・「子どもの学習サポートについて」 ((公財)京都市ユースサービス協会)
講演
「すべての子どもたちによりよい子ども時代を」
特定非営利活動法人山科醍醐こどものひろば 理事長 村井 琢哉 氏
問合せ 東山区社会福祉協議会(☎ 551-4849,FAX 551-4858)
「気軽に集える場づくり ~実践活動から考える~」
日時 平成26年3月27日(木) 午後1時30分~4時
場所 東山区役所北館3階大会議室
東山区地域福祉推進委員会は、民生児童委員・老人福祉員、社会福祉協議会、福祉施設・関係団体、当事者組織などで構成し、京都市地域福祉計画である「京・地域福祉推進指針」重点目標を区域において推進するネットワーク組織です。平成18年度からは毎年「地域福祉シンポジウム」を開催し、東山区内の実践活動や京都市内外の先進事例を共に学び、自治と協働による地域福祉活動の発展を探求してきました。